欠席連絡方法「Googleフォーム」の試験的導入
感染症対策及び保護者の負担軽減等を目的として、2月28日(月)より試験的に以下の方法で欠席連絡を受け付けさせていただくことといたしました。
(1)従来通りの「欠席届」
(2)「Googleフォーム」による欠席連絡
なお、「Googleフォーム」で欠席連絡をした場合でも通学班の班長には欠席する旨を必ずお伝えください。
詳細につきましては、2月25日(金)配布の「欠席連絡方法「Googleフォーム」の試験的導入について(お願い)」及び2月25日(金)配信のマチコミメール「欠席連絡フォームの試験的導入について」をご覧ください。
小学校休業等対応助成金・支援金について
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の案内を1月19日に配布させていただきました。ぜひご覧ください。
01_小学校休業等対応支援金リーフレット .pdf02_小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf03_特別相談窓口・個人申請リーフレット.pdf
社会福祉協議会からのお知らせ
減収した方やひとり親の方への「食品提供」の情報があります。
また、ご家庭に眠っている食品の寄付も受け付けています。
ぜひ参考にしていただきたいと思います。
緊急食品提供延長 | 社会福祉法人 上里町社会福祉協議会公式ホームページ (kamisatoshakyo.or.jp)
新型コロナウイルス感染防止について 埼玉県でも、無料でのPCR検査「埼玉県PCR検査等無料化事業」が実施されております。上里町内でも近隣の市町村でも無料で検査を実施できるので、情報提供させていただきます。 また、以下のような事例に該当するときには、お子様の登校を控えていただきますようご協力をお願いいたします。(出席停止となり、欠席ではありません)
① 本人に、発熱、倦怠感等の症状がある場合
② ご家族(兄弟姉妹等)に発熱、倦怠感等の症状がある場合
③ コロナウイルス関連で、ご家族に自宅待機等の要請があった場合
④ 本人に感染の心配がある場合
詳しくは、「新型コロナウイルス感染防止について保護者の皆様へのお願い.pdf」をご覧くださるようお願いいたします。